2023年2月

38/38ページ
  • 2023.02.01

岸田政権、韓国に「反省表明」の懸念「存在しない『責任』に『謝罪』するのは日本人の悪癖」

岸田政権、韓国に「反省表明」の懸念「存在しない『責任』に『謝罪』するのは日本人の悪癖」 1: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/31(火) 10:02:43.99 ID:H45Y0uAZ0● BE:802462122-2BP(2000) 「政府『おわび』継承説明へ」「韓国肩代わり案後押し」 共同通信は、このような見出しで記事を配信した。 日韓政府は30日、韓国・ソウルで外務省局 […]

  • 2023.02.01

【韓国】「慰安婦問題での緊密な協力を期待」 国連での日本の人権審査で

【韓国】「慰安婦問題での緊密な協力を期待」 国連での日本の人権審査で 1: 動物園φ ★ 2023/01/31(火) 22:30:44.55 ID:OnUWVIpq  国連人権理事会は1月31日、ジュネーブで日本の人権状況についての定期審査の会合を開いた。参加国からは死刑制度や技能実習制度、難民や移民の処遇などについて改善を求める意見が出たほか、韓国は慰安婦問題での両国の緊密な協力に期待を表明した […]

  • 2023.02.01

【マレーシア】現地生産あずきバー販売好調 井村屋、ハラルと味へのこだわり

【マレーシア】現地生産あずきバー販売好調 井村屋、ハラルと味へのこだわり 1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/31(火) 15:46:00.32 ID:OmKnxoOP  井村屋グループ(三重県津市)の現地法人イムラヤ・マレーシアがマレーシアで現地生産する「あずきバー」の売れ行きが好調だ。発売から1年以上が経過したが、シンプルな素材の味を生かす製法は変えずに甘みなどをローカライズし、ハラル(イ […]

  • 2023.02.01

【パヨク】ネット右翼になった老父は、ネトウヨ化前から「朝日ぎらい」だった…若い頃の「意外な内面の動き」

【パヨク】ネット右翼になった老父は、ネトウヨ化前から「朝日ぎらい」だった…若い頃の「意外な内面の動き」 1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/31(火) 09:49:25.03 ID:OmKnxoOP  「老いた親が突然、韓国や中国を罵倒するような言葉を吐くようになって戸惑っている」 https://gendai.media/articles/images/104407?utm_source=y […]

  • 2023.02.01

【国際】中国、韓国に追加の報復措置 韓国からの入国者全員にPCR検査実施へ

【国際】中国、韓国に追加の報復措置 韓国からの入国者全員にPCR検査実施へ 1: 動物園φ ★ 2023/01/31(火) 22:17:45.80 ID:OnUWVIpq 中国、韓国からの入国者全員にPCR検査実施へ…より強い報復措置  中国が、韓国からの入国者を対象に新型コロナウイルスのPCR検査を実施すると発表した。中国が日本人に対するビザ発給停止措置を29日に解除したのとは対照的に、韓国に対 […]

  • 2023.02.01

「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声

「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 1: 鬼瓦権蔵 ★ 2023/01/31(火) 21:56:48.13 ID:qYzTJ/pA9 日本のカレーが1位 「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100 2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル) 3位 アサリ […]

  • 2023.02.01

今年の世界成長率予測値引き上げも韓国は下方修正…IMFが見る韓国の弱点 韓国は下方修正1.7 日本は上方修正1.8

今年の世界成長率予測値引き上げも韓国は下方修正…IMFが見る韓国の弱点 韓国は下方修正1.7 日本は上方修正1.8 1: 昆虫図鑑 ★ 2023/01/31(火) 16:43:07.12 ID:4dcNh9+j 国際通貨基金(IMF)が今年の世界経済の成長率予測値を2.7%から2.9%に上方修正したが、韓国の予測値は2.0%から1.7%に下方修正した。中国のリオープニング(経済活動再開)効果にもか […]

  • 2023.02.01

【インドはなぜ親日国なのか?】人口世界一!「インド」と日本の関係が緊密になる経済的・政治的背景

【インドはなぜ親日国なのか?】人口世界一!「インド」と日本の関係が緊密になる経済的・政治的背景 1: 尺アジ ★ 2023/01/31(火) 18:46:35.00 ID:QusRb/Bp9 世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこ […]

1 38